✅ 首をポキポキ鳴らすクセ、実は“体からのSOS”かもしれません
夜、首を鳴らしてスッキリ…そんな習慣、ありませんか? 「首が固まってる感じがするから鳴らしたくなる」「バキバキッと鳴らすと、なんか楽になる気がする」 そう思ってる方、多いんちゃいますか?
でも実はそれ、身体が出してる“危険信号”かもしれません。
✅ そもそも、なんで首を鳴らしたくなるのか?
人間の体って、無意識に「正そうとする動き」をします。 例えば、肩が丸まってる人が無意識に背伸びしたり、猫背の人が胸を張ろうとしたりするのもそのひとつ。
「首を鳴らしたくなる」っていうのも、首や背骨、骨盤がゆがんでたり、動きにくくなってるときに、無意識でバランスを取ろうとする行動やったりします。
特にデスクワーク・スマホ・車生活が多い赤穂市の方は、首や骨盤に負担がかかりやすい生活習慣になってることが多いんです。
✅ 「ポキッ」と鳴るのは、骨がズレてるってこと?
実は…「関節のズレ」や「動きの制限」があると、その部分にガス(関節液中の気泡)が溜まりやすくなります。 それを一気に解放すると「ポキッ」と音が鳴る。
でもそれ、スッキリしてるようで、実は「錯覚」なんです。 一時的に脳が“スッキリした!”と勘違いするだけで、根本的には何も解決していません。
✅ 首を鳴らすとクセになる理由とは?
鳴らすと一瞬楽になる…その感覚を繰り返すうちに、無意識に何度も鳴らすようになってしまう。 これ、実は「依存症」の一種なんです。
しかも首って、脊髄・神経・血管が集中してるデリケートな場所。 そこに無理な力を加え続けると、逆に頭痛・めまい・手のしびれなどの症状につながるリスクも高くなってしまいます。
✅ 首こりの原因は「首」じゃない?
ヤマネ整体院では、首をバキバキ鳴らしたくなるクセのある人を何人も診てきました。 その多くの方に共通していたのが、「骨盤のゆがみ」や「背骨の軸のズレ」。
骨盤がゆがむと、そのバランスを取ろうとして背骨全体が歪み、最終的に首に無理がかかる。 すると、無意識にその圧迫感から逃れようとして「鳴らしたくなる」んです。
✅ 30代・赤穂市在住・女性会社員のケース
デスクワーク中心の30代女性、毎日首をボキッと鳴らす習慣がありました。 頭痛とめまい、集中力の低下に悩み、来院されました。
検査をすると、骨盤のゆがみ+猫背+巻き肩が強く、結果として頸椎(首の骨)に過剰な緊張がかかっていたことが判明。 施術を通じて骨盤〜背骨〜首のバランスを整えたことで、 首を鳴らしたい衝動は徐々に消え、頭痛もなくなり、仕事のパフォーマンスも回復されました。
✅ ヤマネ整体院の対応
ヤマネ整体院では、首を鳴らしたくなるクセの「根本原因」を丁寧に分析し、骨盤から整える全身調整を行っています。
さらに、自律神経の乱れやストレスへのアプローチも重視。 整体だけでなく、呼吸・睡眠・生活習慣も見直しながら、 「自然と首を鳴らさなくてもいい体」を一緒に作っていきます。
✅ まとめ:その“ポキポキ”、本当に必要?
・首を鳴らすクセがやめられない ・朝から首が重だるい ・肩こり・頭痛が当たり前になってる
そんなあなたは、身体が「助けて」と叫んでるのかもしれません。
今のうちに、“ポキポキしなくても楽に過ごせる身体”に戻していきましょう。
📍赤穂市で「首こり」「首のクセ」でお悩みの方はヤマネ整体院へ。
ヤマネ整体院公式LINEより日々健康について配信しています。
ぜひ登録して健康のサポートをさせていただきます。
https://sub.mamatomo-salon.com/line/open/aALoURjO6npb
【タグ】 首こり, 首鳴らし, 首ポキポキ, 骨盤矯正, 整体院, 赤穂市整体, 自律神経, デスクワーク首痛, スマホ首, ストレートネック