【「治らない人」の共通点は“相談しない”ことだった?腰痛改善の新常識】
「先生に言われたとおり冷やしてみたけど、よくならなかったんで、やめました」
「ちょっと変だったので自己判断で温めてみました」
そんな経験、ありませんか?
実はこれこそが、治らない人の共通点なんです。
■ ご自身の判断で“勝手にやめてしまう”リスク
整体や整形外科、接骨院でアドバイスされたことを、
「なんか違う気がして…」と途中でやめてしまう方は意外と多いです。
たとえば、当院では「炎症反応があるので、まず氷で熱取りしましょう」とお伝えしますが、
・冷やしたけど変化がない
・なんか痛くなった気がする
という理由で勝手にやめてしまう方がいらっしゃいます。
でも、実際に確認すると…
「何分くらい冷やしました?」
「20分くらいです」
「ちなみに氷で冷やしましたか?」
「いえ、保冷剤です」
……それでは良くならないのも当然です。
大切なのは「合っているのかどうか」を確認・相談することなんです。
■ LINEなどで相談できる環境があるかどうかで回復率が変わる
当院では、施術後も「気になることがあればLINEでご連絡ください」とお伝えしています。
なぜかというと、回復のスピードは“その場限りの施術”だけでは決まらないからです。
痛みのある方ほど、
-
自己判断で間違った対応をしてしまう
-
症状を悪化させてしまう
-
それによって「治らない」と誤解してしまう
という“負のループ”に入りがちです。
でも、LINEで「こんな感じですが、どうしたらいいですか?」と聞いていただければ、
正しいアドバイスがその場で可能です。
■ 専門家を“利用”する姿勢が大事
あなたは「相談するのが申し訳ない」と思っていませんか?
でも、それではもったいない。
私たちは、「日常に寄り添える専門家」でありたいと思っています。
-
冷やして良くならない
-
新しい痛みが出てきた
-
セルフケアの方法が合ってるか不安
そう感じたら、すぐに相談してください。
小さな違和感の段階で対処できれば、改善も早いし、悪化も防げます。
■ 自己流でコントロールするのはプロでも難しい
プロのスポーツ選手でさえ、コンディショニングにはコーチやトレーナーが必要です。
あなたが
-
「もう痛みがなくなったから通わなくていい」
-
「今は大丈夫だから大丈夫」
と、完全に自己判断で終わらせてしまうと、再発率がグッと高まります。
なぜなら、体の状態は日々変わるからです。
「良くなったから終わり」ではなく、
**“いい状態を保つためにチェックしてもらう”**という習慣が、長期的な健康には必要です。
■ “自分で動く”人が、結局いちばん早く良くなる
「整体に行って先生に治してもらう」
この“受け身”なスタンスでは、体は変わりません。
大切なのは、**“自分で原因を知ろうとする姿勢”と“日常の行動改善”**です。
-
座りすぎで腰が痛いなら、座る時間を減らす
-
運動後に痛みが出るなら、ケアを取り入れる
-
冷やして合わなければ、専門家に確認する
このように、自分自身の身体と向き合いながら、
「どうすれば良くなるか」を一緒に探っていくことで、結果が出るのです。
📍まとめ
-
改善しない原因は「相談しない」「自己判断」の連続にある
-
LINEなどで日常的に相談できる環境を持つことが、早期改善のカギ
-
自己判断で終わらせず、専門家のアドバイスを活用する
-
“受け身”から“主体的”なケアへ変わることで、体も変わる
痛みをごまかしながら生活を続ける前に、一度しっかりと身体を見直してみませんか?
本気で改善したい方は、赤穂市のヤマネ整体院までお気軽にご相談ください。
ヤマネ整体院公式LINEより日々健康について配信しています。
ぜひ登録して健康のサポートをさせていただきます。