もう悩まない!腰痛を改善する“相談と継続ケア”のすすめ
「どうして腰が痛いのかわからない…」
「いろいろ試したけど、全然よくならない…」
そんな風に悩んでいませんか?
腰痛が慢性化する一番の原因は、「ひとりで抱え込むこと」かもしれません。
本当に必要なのは、信頼できる人に相談しながら、継続的にケアしていくことです。
■ 原因が不明なのではなく、“見えていない”だけ
腰痛の多くは、病院の検査でも「異常なし」と言われることが多いです。
でもそれは、“本当の原因がわからない”のではなく、
「画像診断では映らない体の使い方や生活習慣に原因がある」ということ。
たとえば…
-
座っている時間が長すぎる
-
抱っこの姿勢にクセがある
-
靴のすり減り方が偏っている
こうした些細な生活習慣の積み重ねが、痛みを生み出していることもあります。
だからこそ、自分だけで判断するのではなく、専門家に相談することが大切なんです。
■ 相談していれば…すぐに修正できた例
こんなやり取りがありました。
患者さん:「先生の言う通り“熱取り”してみました。でも全然よくならなかったので、やめました」
私:「熱取りって、何でしました?」
患者さん:「保冷剤でやってみました」
私:「……氷じゃなかったんですね」
保冷剤と氷では、温度の下がり方が全然違います。
しかも、保冷剤には冷却剤が含まれており、皮膚を傷める原因にも。
このように、ちょっとしたズレが改善を妨げていることも多いんです。
「一言相談してくれれば、すぐにアドバイスできたのに…」
そう思う場面は、実はとても多いです。
■ ご自身の判断が悪化の原因に?
「言われた通り冷やしたけど、痛みが増したので温めました」
「動かすと痛いので、もう全く動かしていません」
このように、“自分なりに工夫してやってみた”結果、症状を悪化させてしまうこともあります。
もちろん、ご自身の努力は素晴らしいです。
ですが、身体のことは専門家のアドバイスに従って行動する方が、確実に良い方向に進めます。
気になることや、不安なことがあれば、我慢せずLINEで相談してください。
■ 良くなっても“そのまま”はNG!
腰痛が一時的に良くなっても、そのまま元の生活に戻ると…
また痛みが再発するケースが非常に多いです。
なぜなら、
-
体の使い方
-
姿勢のクセ
-
筋力や柔軟性のアンバランス
が改善されていないままだからです。
良い状態を維持するには、定期的なケアと、習慣の見直しが不可欠なんです。
■ 自分ひとりでコントロールし続けられる?
プロのスポーツ選手でさえ、トレーナーのサポートを受けながら身体を維持しています。
私たち一般人が、
「整体に通わずに、ずっと自分で管理しよう!」というのは、実はとても難しいことです。
-
疲れが溜まっても気づきにくい
-
ケアを後回しにしてしまう
-
痛みが出てからでないと動けない
そんなパターンにハマってしまう前に、定期的なプロのチェックを受けることが大切です。
■ 普段から“相談できる環境”を持っておく
腰痛が急にひどくなったとき、
「今すぐどうすればいいか?」がわからなくなることってありますよね。
そんなときのために、普段から信頼できる治療家とLINEなどでつながっておくことをおすすめします。
ヤマネ整体院では、LINEでの無料相談も承っています。
-
これって冷やしたほうがいいの?
-
歩いていいの?安静にしたほうがいい?
-
市販の湿布って効果ある?
など、気になることがあれば何でもご相談ください。
■ 受け身ではなく“自分から動く”ことが大切
整体に来て、「はい、良くしてください」では、根本改善はできません。
ご自身の体と向き合い、痛みの原因に気づき、
生活を少しずつ変えていく意識がとても重要です。
整体は“そのきっかけ”を与える場所。
日々の小さな選択や習慣が、未来の健康を作っていきます。
✅ まとめ:腰痛を改善するための正しい習慣
-
自分で判断せず、専門家に相談すること
-
良くなった後も定期的にケアを受けること
-
日常でできることを習慣にしていくこと
この3つが揃えば、腰痛の不安はグッと減ります。
痛みをごまかしながら生活を続ける前に、一度しっかりと身体を見直してみませんか?
本気で改善したい方は、赤穂市のヤマネ整体院までお気軽にご相談ください。
ヤマネ整体院公式LINEより日々健康について配信しています。
ぜひ登録して健康のサポートをさせていただきます。