最近、足の親指の付け根が出っ張ってきた気がする…」
「靴履くと親指が痛くて…」
こんな経験、ないですか?
もしかしてそれ、「外反母趾(がいはんぼし)」かもしれません。
しかもこの外反母趾、ただの足の問題とちゃいます。実は「骨盤の動き」がめっちゃ関係してるんです。
骨盤→股関節→膝→足首→足指へ…ズレは伝言ゲーム
骨盤の動きが悪くなると、全身の関節バランスがズレていきます。
その結果、歩き方に“ねじれ”が起きて、足の母趾(親指)に負担がかかる歩行になるんですね。
特に、踵に重心が残ったまま歩いてる人や、前傾姿勢ができてへん人は要注意。
骨盤→股関節→膝→足首→足指
この流れの中でちょっとでもズレると、最後に出るのが「親指のねじれ」=外反母趾ってわけです。
「よく歩く」だけじゃダメ?歩き方がカギ
「運動不足やから歩こう」って言う人、多いですよね。
でも実は、歩き方を間違えると、逆に足を壊してしまうことも。
●前傾姿勢を意識して歩く
●土踏まずに体重をのせて歩く
●つま先を地面にこすらず離す
この3つは、外反母趾予防にめっちゃ大事です。
青竹踏みや足裏マッサージってどうなん?
足裏を刺激する健康グッズってようありますよね。
でも、実は外反母趾で悩んでる人には“逆効果”になることも。
というのも、足のアーチ構造は下からの強い刺激に弱いんです。
揉みすぎたり、突き上げすぎると、アーチが崩れてしまうことがあるんですよ。
ヤマネ整体院でやってること
うちでは、まず「骨盤の動き」をチェックします。
そこから、股関節〜膝〜足先の連動性を見て、「なぜ足に負担が来るのか?」を一緒に見つけていきます。
トレーニングも必要ですが、それ以上に“歩き方の修正”が超重要。
「気づいたら親指の痛みが減ってた」って喜んでもらえるのが、いちばん嬉しいですね。
まとめ
・外反母趾の原因は足だけでなく「骨盤」にもあり
・歩き方次第で悪化も改善もする
・整体で関節の連動を整えるのが根本改善の近道
・青竹踏みやマッサージもやりすぎ注意!
靴選びに悩んでる方、足の親指が痛む方、一度整体で身体全体を見てみませんか?
痛みをごまかしながら生活を続ける前に、一度しっかりと身体を見直してみませんか?
本気で改善したい方は、赤穂市のヤマネ整体院までお気軽にご相談ください。
ヤマネ整体院公式LINEより日々健康について配信しています。
ぜひ登録して健康のサポートをさせていただきます。
https://sub.mamatomo-salon.com/line/open/aALoURjO6npb
タグ
赤穂市, 外反母趾, 骨盤の歪み, 歩き方, 足の痛み, 整体院, 足裏のバランス, 変形予防, 踵荷重, 土踏まず