【腰痛・肩こりが改善しない人がやりがちなNG習慣とは?】

「とりあえずストレッチしてみました」
「YouTubeで見た筋トレを始めました」
そのケア、本当に合っていますか?

実は、自己流のケアが症状を悪化させてしまうケースが多く見られます。


■「我流ストレッチ」は効果なし、むしろ逆効果?

よくあるのが、「筋肉が硬いと思って、ストレッチを毎日頑張っている」という方。

ですが、実際にその方の筋肉を触ってみると、柔らかいのに痛みが出ている…ということもよくあります。

つまり、「硬い=悪い」「伸ばせば楽になる」と思い込んで、
実は必要のない部位を、必要以上に伸ばしているだけのケースもあるのです。

このような“自己判断のストレッチ”は、むしろ逆効果になることさえあります。


■「筋トレすれば腰痛が治る」は本当?

「お腹を鍛えれば腰痛が良くなるって聞いたから、腹筋してます」

実際にこういった声も多いですが、よく話を聞いてみると

  • 腰が痛くなるのに無理して続けている

  • フォームが崩れて余計な場所に負荷がかかっている

  • 呼吸が止まりがちになって血流が悪化している

といった“落とし穴”にハマっているケースがほとんどです。

鍛えることよりも、整えることが先なのです。


■運動する人こそ、ケアが必要

「私は週3でジムに行ってるから健康的です」

たしかに素晴らしいことですが、運動=健康 ではありません。

スポーツ選手は、運動のあとに必ずケアを行います。
それは、“運動すれば体が痛む”という前提があるからです。

一般の方であっても、

  • ヨガ

  • ウォーキング

  • 筋トレ

などをしているなら、体への負担は確実にかかっています。

それをケアせずに放置していれば、
筋肉は硬くなり、関節の可動域は狭まり、痛みの原因になります。

「動いているから大丈夫」ではなく、**「動いたからこそケア」**という考え方が必要です。


■正しいケアは“あなたの体”に合わせて変わる

万人に効くストレッチや筋トレは、実はありません。

たとえば、

  • Aさんは前屈で腰が痛くなる

  • Bさんは反らすと痛い

  • Cさんは長く立っていると腰が辛い

同じ「腰痛」でも、原因も改善方法もまったく違うのです。

だからこそ、あなたの体に合った方法を専門家が一緒に探し、提案していく必要があります。


■ヤマネ整体院では“オーダーメイドのケア”を提供

当院では、

  • 身体の状態

  • 痛みの出る動き

  • 生活習慣やクセ

これらを徹底的にカウンセリングしたうえで、
一人ひとりに合ったセルフケア方法や注意点をお伝えしています。

自己流で続けてうまくいかなかった方こそ、ぜひ一度ご相談ください。

「やってはいけないこと」「やった方がいいこと」が明確になるだけでも、痛みの改善は大きく前進します。


📍まとめ

  • 自己流のストレッチや筋トレは、逆効果の可能性もある

  • 運動後は必ずケアをする習慣をつけることが大切

  • 同じ「腰痛」でも人によって原因・対策はまったく違う

  • ヤマネ整体院では、あなた専用のケア方法を提案しています

    痛みをごまかしながら生活を続ける前に、一度しっかりと身体を見直してみませんか?

    本気で改善したい方は、赤穂市のヤマネ整体院までお気軽にご相談ください。

    ヤマネ整体院公式LINEより日々健康について配信しています。

    ぜひ登録して健康のサポートをさせていただきます。

    https://sub.mamatomo-salon.com/line/open/aALoURjO6npb